保険診療

保険診療

柔整整復師の施術で保険適用になるもの
◾️捻挫
◾️打撲
◾️挫傷(いわゆる肉離れ)
◾️骨折及び脱臼(初回は応急処置のみ)

「重い物を持ち上げるとき、腰や背中を痛めてしまった」

「段差から足を滑らせ、足首や膝を捻ってしまった」

「テニスで無理な体勢で返球した際に、肩や手首を痛めた」など

日常生活における予期せぬ、ケガが保険施術の対象です。

負傷原因が急性または亜急性(急性に準ずる)の外傷性の負傷に限らせていただきます。

※単なる肩こりをはじめ筋肉疲労、慢性症状には適用できかねません。
あらかじめご理解ください。また鍼灸も保険対象外です。

保険診療では、お支払いする料金は症状や施術内容により異なります。

交通事故治療について

交通事故治療について

交通事故に巻き込まれた場合、自賠責保険を利用して施術を
接骨院で受けることが可能です。

この際、基本窓口でのお支払いは0円になります。

※自賠責保険=自動車損害賠償責任保険を指します。自動車やバイクを所有するすべての方の加入が義務づけられています。

自動車損害賠償責任保険法に基づいた保険の一種で、交通事故に遭われた被害者を救済するために創設されました。

◾️当院への施術を受けるまでの流れ

1.交通事故に遭ってしまった

気が動転しパニックになっていると思いますが冷静に
警察へ状況を連絡します。
近くに目撃者がいるようであれば
証言の協力をお願いしましょう。
その上で、保険会社に連絡し事故への対応をお願いしましょう。

2.医療機関を受診する

病院や整形外科などで事故によって負傷、痛みのある部位の検査・診断を行っていただきます。

※事故後、初回に当院へ来院いただき負傷状況を確認し、その後医療機関を紹介といった順番も問題ありません。

3.接骨院へ通う許可を取る

担当いただいた医師に接骨院に通い施術を受ける許可をもらう。
また患者を通じて、保険会社にも接骨院へ通う旨を忘れず伝えてもらいましょう。
病院などで行える治療にも限界もあります。当院では、症状の現れ方や程度に合わせ最善の治療方法を選択し、なるべく症状が回復するサポートをいたします。

保険施術・自賠責保険の相談は電話、もしくは予約サイトよりお問い合わせお願いいたします。