肥満は、その人の見た目や容姿の印象に大きく左右されます


これは男性も女性ともに、共通している点ですね。

肥満とは一般的に、正常な状態と比べて体重が重いことをいいます。


医学的には体脂肪が一定以上に多く,過剰に多く蓄積した状態を指します。

人の身体は、糖質・タンパク質・ミネラル・脂質など様々な物質から構成されています。


その中でも、特に脂質の割合が多くなることで【肥満】になります。

人に必要な栄養素は50種類と考えられ、生命を維持するのに重要な物質として


炭水化物、タンパク質、脂質があげられます。


脂肪も、エネルギー源として生命の維持に欠かせない物質なのですが


ここ近年の日本人の摂取量が、生活習慣病の問題になっています。

日本人の肥満割割合は男性で約3割・女性で2割強となっていて

約2,500が肥満に該当しているのです。

この原因には、食生活の変化、それによる栄養不足による代謝機能低下


就労の拘束時間が長くなることで運動不足や精神的かつ過疲労による健康状態を維持できず


増加傾向をたどっているといっても過言ではありません。


また、元々日本人は太りやすい体質なのも肥満を加速させます。

健康を脅かし、病気の原因にもなるのでしっかりと日々意識して

食事を中心に生活の水準を上げるように心がけましょう。

また、当院の【健美・痩身鍼灸コース】で無理なく肥満やダイエットができます。

相談・ご予約お待ちしています。

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希