肥満は、余分な脂肪が身体に蓄積した状態ですが原因や部位、体型によっては


分類が異なりますので説明をしたいと思います。

■肥満の分類

◆単純性肥満

身体の機能は正常に働き、肥満に対して特定の疾患が原因にならない肥満です。


この肥満の原因は、生活習慣が乱れる外食や中食中心の食生活・食べ過ぎ

運動量の低下などで起こる肥満症になります。


当院の【健美・痩身鍼灸コース】が対応できます。

◆症候性肥満

身体の機能障害や、肥満を引き起こす疾患があるなどで起こる肥満です。


そのため、その疾患を治療し改善しなければ肥満も解消しません。


ホルモン分泌異常による内分泌性肥満や、視床下部障害により起こる視床下部肥


遺伝的が関係する遺伝性肥満・薬物の副作用による薬物性肥満があります。


こちらも、当院で対応できますがまずは病院に通院して医師の判断に委ねて


許可がでない場合には、リスクもあるためご注意ください。

主に、この2種類に分類されます。

健康を脅かし、病気の原因にもなるのでしっかりと日々意識して

食事を中心に生活の水準を上げるように心がけましょう。

病気に準ずるものは、命に関わることもあるのでなってしまったら労力と費用もかかります。

なので、自分自身の健康=命ですので常に毎日意識しましょう。

また、当院の【健美・痩身鍼灸コース】で無理なく肥満やダイエットができます。

相談・ご予約お待ちしています。

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希