卵は完全栄養食といわれ栄養バランスが非常に優れています!

 その中でも、以下の栄養素は知っておきたいですね。

 ■タンパク質

タンパク質は、人間の身体を作るうえで大切な成分です。

よく筋トレ後にはタンパク質!は良く聞きますよね。

健康のために毎日必要量を、積極的に摂り続けることが重要なのです!

 ちなみに市販の、卵一個に含まれるタンパク質量は6.1g(平均)!

ですが、このタンパク質。

実は日本人のほとんどの方が足りないと言われています。

皆さんは、ご自身が1日にどのぐらいのタンパク質を摂取しないとならないかご存じですか?

【自分の体重 × 1.5倍】なんですねー!

ただ、タンパク質の量だけ意識すると食べ過ぎでカロリーオーバーで

逆に太ってしまい健康状態を損ねてしまったり

乳性プロテイン(ホエイ・カゼイン)で補給すると、お腹の調子を崩したり

腸内環境を悪化させる可能性もあります。

ちなみに、私はお腹がゆるくなりやすいのでソイベース+タンパク質吸収率が高いのを

毎日飲んでいます。気になる方は尋ねてください!

■脂質

脂質は摂り過ぎると、肥満になり健康を損ねることになりますが、人間にとって必要な栄養素です

ちなみに卵に含まれる脂質は、ほとんど卵黄の中にあり、卵黄の約30%が脂質です!

 卵の脂質の中にはレシチンというリン脂質の一種が含まれています

 リン脂質は人間の細胞膜を構成する主な成分で、生命維持や脳機能などに深く関わります。

 ■ビタミン類

 卵には脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの両方が含まれています。

 ◆脂溶性ビタミン

抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンEによって肌のシミやシワなどを予防します。

 また、卵には水溶性ビタミンであるビタミンB群も多く、疲労回復や皮膚を健康に保ってくれます

 ■ミネラル類

卵には様々なミネラルが含まれていますが、

中でもカルシウムや鉄分など、日本人に不足しがちな栄養成分が多い食品です!

こんな素晴らしい食品ほかにありますか?!笑

価格変動のある食材ですが、1日1個食べてみてください!

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希