では最後に、トランス脂肪酸から出来たものを体内に入れ
血管内の中性脂肪やコレステロールへ付着し、過酸化脂質になった状態を
解決する方法を紹介していきます。

血管は、血液が通る道路のようなものです。
過酸化脂質が出来た状態は、その道路がボコボコになっていると思ってください。
そのボコボコを補修工事してくれる、人材を身体に送ることが必要になります。

では、それはなんなのでしょうか?

【ビタミンA・C・E】 ビタミンエースと覚えてください。

このビタミンの共通した特徴は、抗酸化作用があるということ。

その作用によって、血管の中の過酸化脂質を除去するように働きます。

各ビタミンの含まれている食材は…

■ビタミンA

レバー・卵黄・ニンジン・うなぎ・モロヘイヤ・ほうれん草など

■ビタミンC

アセロラ・パプリカ・芽キャベツ・ブロッコリー・キウイ・レモン・オレンジなど

■ビタミンE

卵・アーモンド・オリーブオイル・胚芽油・アボカド・大豆など

ですが、食材から摂取できる栄養素は正直当てにならないものが多いのが現代です。
環境破壊が進んでいる世界中で、昔ほど栄養価はなくスカスカなものが増えました。

なので、しっかり質の良い栄養補助食品(サプリメント)を活用しましょう。
現代を生きていくヒトは、必須です。

ただ、しっかり人体実験やその臨床データで確立されている安全なものに限ります。
ちなみに日本企業で製造されているものは基本上記の項目をクリアしていません!

海外のほぼ9割のサプリメントも、同じようなものです。

私が代理店契約を結んでいる商材は、以上の項目をすべて満たしているものなので
ご興味があれば、相談してみて下さい。

また、食事でも栄養補助食品でもこれは共通しているのですが
特定の栄養素だけ摂取しても意味がありません。

各ビタミンだけでなく、ミネラルやタンパク質は相互関係があります。
それも認識して、今から健康への意識改革をしていきましょう!

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希