食品は酸化させないはずの、トランス脂肪酸ですが
体内に入ると実は、酸化するんです!酸化=さびるイメージ

えっ??

って思いませんか?

では、身体のなかで酸化するとどうなるのしょうか?

ヒトの血管内部には、中性脂肪コレステロールが含まれています。
ある程度、血中にある分には問題はありません。少ないと少ないで問題!

そして、トランス脂肪酸でできた食品を摂取すると
この中性脂肪やコレステロールに、べっとりと付着します。

これを、過酸化脂質といいます。

この過酸化脂質が、血管壁に付着した箇所は脆くなってきます。
イメージは、伸びなくなったゴムのような状態です。

また、ボコボコの道路のような状態になるので血液も通りづらくなります。

つまり、中性脂肪やコレステロールが血中に多ければ多いほど病気のリスクもあがります。

代表的な疾患でいえば、動脈硬化が該当します。
これが脳や心臓の血管で飽きたらどうでしょう?想像してみてください。

では、どのような食品に多いのでしょうか?

続く…

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希