ゴルファーは、個々に身体能力に差があります。
バランス能力・ボディアウェアネス(身体感覚)・安定性・協調性・パワー・持久力といった
多くの要素に優劣があり、その結果としてゴルフのスイングなどに現れます。
こういった問題を改善するために、マシーンやフリーウエイトといったジムでの
トレーニングで筋力を獲得しますが、それをゴルフコースで発揮できる人は少ないです。
また厳しいことを言えば、その費やした時間が無駄となってしまいます。
結論、強い身体をつくるのにボディビル的なトレーニングは出る幕はありません。
ゴルファーに必要なことは、筋肉を適切な流れのなかで動員し
複合的に身体・関節を動かす能力が求められます。
筋力も重要ではあるが、ゴルフのスイングパターンに連動・協調していなければ
せっかく筋力を獲得しても役に立たなくなってしまいます。
なので、筋肉の協調を向上させるようなエクササイズを中心とした
フィットネスルーティンを行うことが必要不可欠になる。
ゴルフスイングに必要とされる全関節可動域にわたる強さが必要です。
スイング動作のなかで、関節が弱ければスイングの崩れが生じる。
また疲れ知らずの身体をつくる目的には、障害の予防にもつながってきます。
関節や軟部組織(筋肉・腱・靱帯など)が障害の該当になります。
関節や筋肉が障害されれば、スイングの流れのなかで不自然な動きが組み込まれて
他の組織へ知らずに負担をかけてしまう可能性や
関節の保護や支持、衝撃吸収などに必要な腱や靱帯などが障害されれば
ゴルフだけでなく、日常生活にも影響が出ることも考えれます。
なので、この後紹介するエクササイズを理解・実践し不自由なくゴルフを楽しめる
身体をつくっていきましょう!
◆ハーフサイドプランク・ヒップシリーズ
特にアマチュアゴルファーの問題のひとつは、ダウンスイングにおいて目標側に
強くドライブできないことである。
また、股関節を十分に回旋させたりインパクトで骨盤を安定させて目標に向かって
スライドしないようにしたりする能力に欠けている。
この動作は股関節と骨盤の安定筋に極めて大きな筋力を必要とします。
ハーフサイドプランク・ヒップシリーズでは骨盤周辺の強さを高めるエクササイズです。
簡単にできるようになれば、コースでボールを捉えるときより安定ができると思います。

①側面を下にして横になり右前腕と右膝で支える。左脚を空中に浮かせて地面と平行にする。
②そのまま10秒保つ

③浮かせた左脚を下げてから、また挙げる。また10秒保ち。これを10回繰り返す。
④反対側も同様に行う

これらの筋を鍛えることができます。
◆プッシュアップ・トゥプランク
足部から脚、コア、肩、腕を通して機能的にとても強いのは
ショットの中でもアプローチショットの安定性を高めることが可能になります。
クラブヘッドのスピード、またはクラブの安定性をほとんど失わずにラフからドライブすることができる。
そして脱出する際に、ボールに回転を加えるために十分な圧力をかけることができます。
プッシュアップ・トゥプランクは的確に行えることは、骨盤からコア、肩、腕へと
力を生み出していくことを手助けするエクササイズです。

①肩の実下に両手がくるプッシュアップの姿勢からはじめる


②前腕とつま先で体重を支えるように一度、腕を下げる
③最初の姿勢に戻り、同じ動作を繰り返す

これらの筋を鍛えることができます。
8~12回×3セットを繰り返し行いましょう。
◆ワンレッグ・リーチング・スクワット
質の高いゴルフショットを行うために、コースでは筋力とバランスを必要とします。
ゴルファーが、これらの特性を持ち合わせないときインパクトゾーンで
あまりにも大きな動作が度々起こる。
そして、ショットはテクニックよりも運任せで行うことになってしまう。
このワンレッグ・リーチング・スクワットは、安定性とバランスを同時に必要とし
機能的な脚とコアの強さの両方を高めるエクササイズです。
少しでも、ショットの成功の確率を高めたいなら実践していきましょう。

①左足首を右ふくらはぎの後にクロスして立つ

②お尻を後に押し出すようにスクワットをして両膝を曲げる
同時にバランスを保つために両腕は伸ばしていき肩の高さまであげる

③股関節を前方に押すように、スクワットからゆっくりと立ちがある
④適度な回数を行い、反対側も同様に行う

これらの筋を鍛えることができます。
8~12回×3セットを繰り返し行いましょう。
この3つのエクササイズを、頻度×継続することで身体の操作性に変化は必ず出ます。
最初は、エクササイズのフォームが上手くできずに試行錯誤する可能性がありますが
そこでくじけずに、トライ&エラーでフォームを身につけみてください。
また、このエクササイズはプロでもアマチュアのくくりは関係ありません。
参考にしていただきゴルフ上達のため、ぜひ実践してみてください。
身体にあきらかな異常や障害があれば、当院へお問い合わせください。
改善に尽力いたします。
光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希