食欲不振や胃もたれを解消するには,規則正しい食生活を心がけることで
消化液の正常な分泌を促すことです。
そして一番重要なのは、胃の代謝を助ける栄養素を摂取することです。

ヒトの身体は、骨・筋肉・皮膚・内臓などは全て細胞からできています。
ヒト=細胞の集合体です。
つまり胃の細胞の状態が、栄養で満ち足りていると健康です。

そこで、どんな栄養・成分が必要なのか紹介していきます。

腸の環境を整えるには、腸の蠕動運動を高め消化や吸収を助けることで
知られている【乳酸菌】を増やしていく必要があります。
ただ実は、食品や栄養補助食品に含まれている乳酸菌は
少なかったり胃液で消滅してしまう可能性もあるので
食品や製品選びが大変困難となります。

※栄養補助食品であれば,推奨できる商材は紹介できます。

■生姜

成分であるジンゲロン・ショウガオールには唾液と胃液分泌を促進して
食欲を増進効果や健胃作用を!

■パイナップル

成分であるロメラインには,タンパク質分解酵素が食物から摂取した
肉や魚類の消化吸収を助けてくれます。
また腸内の有害物質を分解し消化不良を防ぎます。

■ビタミンB2

不足すると、身体の倦怠感だけでなく食欲不振を引き起こすことが分かっています。

■ペクチン

水溶性の食物繊維です。
過敏になった腸壁を守り、食べカスを拭き取り腸の蠕動運動をなめらかに。
レモン・りんご・バナナ・オレンジに含まれています。

こういった栄養成分が含まれている食物を摂取したり
栄養補助食品を活用し、補えると徐々に食欲不振や胃もたれなどは解消してきます。

ぜひ、参考にしてください。

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希