鏡を見るたび、自分の肌にニキビがポツっとあると気分落ちますよね…
私も実は、2年前から去年の夏前くらいまで悩んでいました。

当時は、ニキビの原因に効く洗顔や化粧品・肌に良いビタミン飲んでるのに
何で治っても、次から次にニキビが止まらずできるんだろう?と色々試行錯誤してました。

ですが、今はある3つのことを変えたことでニキビが出来なくなりました。
今回はひとつずつ紹介していこうかと思います。

★また、身体の良い健康状態は内側の状態が7割・外側からは3割と言われています!

■正しい栄養素摂取でインナーケアを

肌を形成するのには、タンパク質の摂取が必要になります。
タンパク質の必要量は、自身の体重×1.5してkを抜いたのが理想とされいます

ですが、タンパク質だけ摂取していても効果は期待できません。
ビタミン18種類・ミネラル20種類を一緒に摂取することが重要です。

なぜかと言うと、ヒトの構成組織は全て細胞からできています。肌も筋肉も髪もです。
細胞は代謝を行いエネルギーを産生していますが
このエネルギーの素をエネルギー源と言い、血液が細胞へと運ばれてきます。

エネルギー源をエネルギーに変化したり運搬役の血液には、ビタミンとミネラルが関係してきます。
なので食事である程度のバランスを意識+サプリメントでより補強することが必要です。

ヒトの細胞は、どう意識するかで90日単位で良いか悪いか変化が決まります。

しっかり、栄養を考えて長期的に摂取する意識をもって
健康で綺麗な肌をしっかりとつくっていきませんか?

一人ひとりにあった栄養のアドバイスは、来院いただいたときに
必要な話をしていきたいと思いますので、お問い合わせください!

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希