◆当院の美容鍼灸の定義

美容と鍼灸の歴史は、遡ること古くの中国から伝わってくる

主に、この4つの要素を軸になっています。

  • 鍼灸
  • 推掌(マッサージ)
  • 気(エネルギー)
  • 食事(栄養)療法

この4つに、適切なスキンケアや心身の状態・生活習慣など様々な要素

しっかりと満たされることで健康な美しさは保たれ成長をしていきます。

このことから解るように、美容鍼灸とは外・内部から変えていく全身治療です。

そのため、当院で行っている【美光・美容はりきゅう治療】では

ただお顔に現れている箇所に鍼灸の施術を行うだけでなく

全身に存在する360以上ある経穴から、その人の全身症状(本治)と

それに関係するお顔の悩み(標治)を解決・改善へと導ける経穴を選択します

施術で鍼は、大体お顔も含めて40~50本程度使います。

灸は、症状によって使用するか否かが変わります。

では、なぜお顔に鍼を打つと美容効果を得られるのでしょうか?

◆美容鍼灸の基礎医学

鍼を刺鍼した箇所に起こる反応を紹介します。

  • 血行改善
  • マイクロトラウマ

この2つの、治療効果がお顔の悩みを改善できるのです。

では詳しく、お話していきましょう。

■血行改善

鍼を刺入した箇所の治療効果として【無菌的炎症反応】

【軸索反射】とよばれる現象が起きています。

この反応が血行促進、改善の役割になります。

鍼が皮膚組織を通過し筋組織へと侵入するということは

生体組織が損傷されることになり、その元凶である鍼を異物と判断し

それを除去しようと白血球など免疫細胞が、その箇所へ集まってきます。

そのとき、インターロイキンなどのケミカルメディエーターが活性化します。

(ケミカルメディエーター:細胞間の情報伝達に作用する化学物質のこと。)

その効果で、血管運動や透過性が亢進することで免疫的な反応が起こり

毛細血管(心臓から全身に血液を送る動脈と全身から心臓に血液を戻す静脈との

間をつなぐ極めて薄い血管壁でできた非常に細い血管)の血行が促進されます。

これが、無菌的炎症反応の内容になります。

また【軸索反射】も、このときに血行改善にはたらきます。

鍼を刺入した際、刺激を伝える神経は2つに分かれます。

脳へ伝わる神経の回路と細胞や神経接合部の途中にある

受容器(ポリモーダル受容器)に反応してUターンをする神経に分かれます。

後者を軸索反射と言い、鍼の刺激を受けた皮膚へ伝達物質が分泌して

血管を拡張させたり、血液の巡りを活発化させる反応として

フレアと言う紅斑を起こしたり、痛み物質を排泄する作用です。

■マイクロトラウマ

お顔の肌トラブルの改善効果に、必要な反応です。

直訳すると、「微細な傷」という意味になります。

お顔の皮膚組織に、このマイクロトラウマを鍼の刺入で与えることで

その傷を修復しようとコラーゲンやエラスチンなどの新陳代謝が改善し

肌の再生能力であるターンオーバーを正常に整えることにつながるのです。

ターンオーバーは下の層から徐々に上の層へと古い皮膚の垢を

押し上げていき、剥がれ落ちる新陳代謝のことですが

肌のターンオーバーは、ある程度年齢により周期が定められています。

個人差や生活習慣など様々な要素で断定はできませんが…

0歳~10代の後半までは、約28日

20代~30代では、約30日~40日程度

40代は、約50~60日程度

50代では、約70日~80日程度

60代以降は、さらに衰え100日~が目安になります

この理由には、真皮層にある線維芽細胞からコラーゲンが産生されづらくなり

その減少は、40代から著名に起こることになります。

これが原因で、シワやたるみ、シミなどの悩みが解消されにくいのですが

鍼でつくった微細な傷は、無菌的な炎症反応の効果もあいまって

比較的に細胞の負担にならずに傷跡を残さないで治ります。

この組織の再生・修正能力が美容鍼灸の最大の利点なのです。

◆お顔のトラブルは全身改善が必須

お顔に鍼で治療することにより得られる効果は以下になります。

  • コラーゲンやエラスチンの産生を促進、改善
  • 表情筋の拘縮の緩和
  • 表情筋の弱化を改善
  • 肌の潤い、ハリを取り戻す
  • 毛穴の引き締め効果
  • たるみの改善
  • シワの薄化と改善(程度による)
  • むくみ、クマなどを軽減
  • お顔の血行改善、リンパの流れを良くする
  • 免疫機能の改善
  • ストレス緩和
  • 自分を輝かせる、幸福感に溢れる

これらの効果を、より最大限に引き出すためには

身体の生命循環に必要な組織を、回復・サポートするのも重要になります。

というのも、顔は自分の健康状態を映し出す鏡でもあります。

つまり内臓の不調や精神状態により、お顔のどの部分にスキントラブルが

現れるというのは、ある程度決まっています。

そのため、その身体の状態や特性にあわせて全身の経穴(ツボ)を選定し

お顔だけではなく、全身への鍼灸治療により弱った内臓器官や

解消できなかったストレスなどのサポートをすることで

早期的かつ予防的な治療が可能になります。

ここで勘違いされることが多いのですが…

あくまで弱った機能を賦活させることができるだけです。

鍼灸の治療は魔法ではありません。

この効果を生かすも殺すも、結局は自分の意識次第ということを忘れないでください。

当院の【美光・美容はりきゅうコース】では

体質の改善と、スキントラブルに合わせた鍼灸治療に特化しています。

お悩みの方は、相談・予約問い合わせお待ちしてます。

光幸はりきゅう院・接骨院 代表:庄司 有希